仕事始め 2019:01:04:10:20:43
2019.01.04 【畑】
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
栽培チームは、本日から畑での作業を再開。仕事始めです。
畑に雪が積もると足が冷えて寒いのですが、やはり剪定作業は雪の上が絵になりますね。
今年も頑張りま~す。
《栽培:古川》
2019.01.04 【畑】
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
栽培チームは、本日から畑での作業を再開。仕事始めです。
畑に雪が積もると足が冷えて寒いのですが、やはり剪定作業は雪の上が絵になりますね。
今年も頑張りま~す。
《栽培:古川》
2018.12.19 【畑】
安曇野でも雪が舞い始め、気温がぐっと下がってきました。
ブドウ畑では冬のお仕事「剪定」が始まっています。
剪定とは一言でいうと、「結果母枝を更新する」という作業。
どの枝を残すかによって来年の生育が決まってくる、栽培管理の中でも最も重要で繊細な作業なのです。
寒さに負けず頑張ります~!
《栽培:古川》
2018.11.23 【畑】
ようやく冬らしい気温になってきました。
栽培チームも石拾いを一時中断し、ブドウの冬支度「わら巻き」をしました。
ブドウの樹は幼木の間は寒さに対する耐性が低いので、植え付けてから3年程度は「わら巻き」をすることにしています。
今年は暖冬なんていってますが油断はできませんから。
SSの凍結防止処理もしたし、これでいつ寒くなっても大丈夫だぞ。
《栽培:古川》
2018.11.13 【畑】
11月も半ばになりましたが、割と暖かい日が続いています。
ブドウの落葉も遅く、まだ結構葉っぱが残っています。
最近の栽培チームは、取り壊した旧事務所の跡地をトラクターで耕し、せっせと石拾いをしています。
もともと建物があった場所なので、大きな石の他にもガレキやゴミが出てきて大変。
バックホーも使いながらの作業です。
ようやく畑らしくなってきました。
《栽培:古川》
2018.11.11 【売店】
お客様のI様より、素敵なプレゼントを頂きました。
安曇野ワイナリーのコルクで作成して下さった、『リース』です!
可愛らしいですね!
ありがとうございました♫
(営業 丸山)
2018.10.23 【畑】
昨日でカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫が終わり、仕込みもこれで最後になりました。
今年のカベルネ・ソーヴィニヨンは少し病気が出たものの、糖度はまずまず、収量はかなりアップしました。
メルロがダメだった分をカベルネで取り戻せて、栽培チームとしてはホッとしているところです。
今年はとにかく、9月の雨に苦しめられました。
「収穫ボランティア」のお問い合わせもいただいていたのですが、天候が不順だったり、選果が難しかったりで、その機会を作ることができませんでした。
ご了承ください。
さて、今日からはまた来年に向けて、片付けや準備などを始めていきま~す。
《栽培:古川》