3月のブドウ畑 2021:03:17:15:31:41
2021.03.17 【畑】
2月に入ってからはほとんど積雪もなく、このまま春になっちゃいそうですね。
畑の作業は剪定が終わり、結果母枝の誘引を進めているところです。
ようやく売店も営業再開しました。
ぜひ遊びに来てください!
《栽培:古川》
2021.03.17 【畑】
2月に入ってからはほとんど積雪もなく、このまま春になっちゃいそうですね。
畑の作業は剪定が終わり、結果母枝の誘引を進めているところです。
ようやく売店も営業再開しました。
ぜひ遊びに来てください!
《栽培:古川》
2021.01.14 【畑】
明けましたね。
今季は12月から冷え込み、雪も降って、冬らしい冬になっています。
そんな中、栽培チームは着々と剪定を進めておりますよ。
本年もよろしくお願いいたします。
《栽培:古川》
2020.12.04 【畑】
めっきり日が短くなってきました。
寒いと思ったら裏山の上の方は雪だ~。
幼木のワラ巻きも終わり、冬支度は準備万端。
来週からは剪定を始めようと思います。
《栽培:古川》
2020.10.30 【畑】
最後の品種カベルネ・ソーヴィニョンの収穫が終わりました。
今年のカベルネは未熟果(青い粒)が多く選果に手こずりましたが、天気も良かったので予定通りに終わることができました。
これで今年の収穫はおしまい。
もうすぐ初霜が下りそうです。
《栽培:古川》
2020.09.23 【畑】
台風が来るというので急いでシャルドネの収穫。
何とか雨の前に採り終えることができました。
今年のシャルドネは例年より病果が多く、いつもはほとんど出ない晩腐病も見られました。
やはり7月の長雨が響いているようですね。
こんな年は多少のロスは覚悟でしっかり選果。
あとは醸造チームにお任せします~。
《栽培:古川》
2020.09.03 【畑】
9月になっても、毎日30℃越えの日々。
暑い夏が続いていますね。
ブドウ畑では摘房作業を終え、メルロとカベルネには秋雨対策のレインプロテクション(雨よけ)を張りました。
後は好天を祈るのみ。
9月後半から収穫開始予定です。
《栽培:古川》